3年生クラス
勉強が
好き
3年生では、中学受験のカリキュラムはありません。学習会では型にはまった先取りはしません。色々な角度でそれぞれの興味関心や知的好奇心を刺激し、ほんの少しでも勉強の楽しさを感じることができるようゆっくり丁寧に進めていきます。この時期の子どもにとって勉強を好きになることが大切と考えているからです。
塾通いに慣れる、
授業を受けることに慣れる。
授業概要
科目 | 指導時間 | 曜日 |
---|---|---|
算数・国語 | 各60分(2時間)×1/週 | 水曜日 |

中学受験のカリキュラムは、本来2年あれば履修できます。ですが、最近は2年生や3年生から通塾する場合も多く、早くから通塾を始めることによる弊害があるのも事実です。なぜならば、担当する先生が経験不足であることも多く、型にはまった進め方になってしまうためです。勉強が嫌いになったり、間違った勉強の仕方が身に着くことだけは避けましょう。
保護者の皆様へ
中学受験のカリキュラム自体は新4年生(小学校では3年生2月)から始まります。それまで何をやらせるかは迷うところでしょう。先取りをする塾もありますし、別のアプローチもあります。早くスタートを切ることよりも、焦らずに良い環境で良いスタートを切れるよう意識すると良いでしょう。4年生からの通塾でも十分間に合うものですが、少しだけ助走をつけておいた方が良い場合もあります。勉強に慣れていない子は通い慣れるだけでも十分です。少しずつ自分でできることを増やしていきましょう。
1少しずつ
子離れをする
中学受験は、12歳の子どもにとっては大変険しい道のりです。自分の意志がなく、与えられたものだけをこなしているような態度では思うような結果はついてきません。保護者の皆様にも受験生の親として自覚をしていただきたいと考えます。転ばないように手を差し伸べる時期は終わりです。自分の意志で立ち上がるように、転ぶことからも学べるように育てていきましょう。
2家庭学習の
アドバイス
学習会では、形だけの宿題を出すことはありません。自分から課題が欲しくなるようにしていきたいからです。自分から求めたものとただ与えられたものとではモチベーションが違ってきます。「何をやらせるか」ではなく「どうやったら自主的に勉強ができる子に育っていくか」を追求していきましょう。
子どもたちは3年間で色々な経験を積み、どんどん成長していきます。お母様お父様の褒め方や叱り方によって、成長の仕方は変わっていきます。モチベーションが上がるように、意識が高まるように、自分で考えられるように上手く導けるように工夫されているご家庭は大変心強いものです。
3年生で転塾や初めての通塾をお考えの保護者様
3年生で上手くいかない場合は、勉強以外のところで何か問題があるかもしれません。進学塾は中学受験という明確な目標があります。そのため、他の習い事とは違っていて慣れるまで少し時間がかかる場合もあります。すぐに環境を変えるよりも、まずは塾の先生とよく相談しながら様子を見ることも必要です。注意が必要なのは、内容が簡単過ぎてしまう場合です。「つまらない」となった時に、本人の問題にしてしまいがちですが、多くは先生の力不足によるものです。3年生ではキャリアの浅い先生が担当する塾もありますが、実は低学年のクラス運営ほど経験が問われるものです。
学習会では3年生は、通塾の準備期間ととらえています。先取りして単に知識を増やしていくのではなく、色々な題材を使いながら柔軟に進めていく中で、それぞれの興味関心を育てていきます。それと同時に、塾生として相応しい振る舞いができるよう少しずつ躾ていきます。学習会では、3年生・4年生の授業もベテランの先生が担当いたします。上手くいかない場合はご相談ください。
主な合格実績
本科クラス | 過去5年間の実績(2014〜2018) 男子35人 女子23人 |
---|---|
男子校 | 海城2 暁星1 京華帰国1 攻玉社3 サレジオ1 芝2 芝浦工大1 聖学院10(アドバンスド2 特待B2 帰国2) 成城3 世田谷学園2 高輪3 都市大4(Ⅰ類3 Ⅱ類1) 独協3 日大豊山1 函館ラサール1 本郷1 |
女子校 | 鷗友1 大妻2 大妻中野1 神奈川学園1 吉祥女子1 恵泉2 麹町1 国府台女子1 香蘭1 実践女子6 品川女子1 十文字2 女子聖学院3 女子美1 相愛1 田園調布2 東京女学館1 トキワ松1 日本女子大附属1 日大豊山女子1 不二聖心1 普連土2 盛岡白百合1 山脇5 |
共学 | 郁文館2(グローバル1) 浦和実業16(特待A5 特待B4) 大宮開成6(英数3 英数特待1) 開智日本橋1 かえつ有明1國學院久我山1 栄東13(東大選抜5 東大特待3) 埼玉栄6 埼玉平成2 秀光1 青稜7(特待1) 玉川1 土佐塾3 桐蔭1 都市大等々力7(特選2 S特選5) 獨協埼玉1 長崎日大1 日本大学3 広尾学園1 武南3 法政二1 宝仙理数インター1 三田国際4(インター2) 森村1 八雲2 早稲田摂陵1 |
公立一貫 | 小石川中等教育学校1 |
※個別指導・家庭教師は含みません。
まずはお気軽にご相談ください
学習会の場所
中学受験専門塾「考える力を鍛えよう」学習会
アクセス:東急目黒線・大井町線 大岡山駅 徒歩2分